🌸4期生受験ふりかえり🌸
先日ご報告(記事リンク:高校受験・大学受験)したように、今年度も全員が志望校に合格することができました!
この記事では、そんな彼らの受験期を振り返りたいと思います。
~12月 受験への準備

長い闘いを求められる大学受験生はもちろんのこと、公立高校入試では定期テストが内申点として受験の合否に影響するため、冬だけの勉強では足りません✍️
芽吹塾では、それぞれを個別に見られる利点を活かし、生徒ごとに学習計画を組んでいます。また、教科や進度などを考慮して、集団授業も組み合わせて行いました。一緒に頑張る仲間同士で絆が生まれやすいのは、集団授業の利点かもしれません!
1月上旬 合格祈願


あっという間に年が明けてしまいました。
年始には講師有志で湯島天神に行ってきました!受験生や保護者であふれる中、4期生皆の合格祈願の絵馬を書き、奉納しました。毎年恒例のイベントではありますが、緊張感が薄れることはありません。
合格祈願えんぴつ✎も購入し、応援の気持ちを込めて受験生全員に配布しました!
2月 受験本番


受験前日。生徒にメッセージアルバムをプレゼントしました✨
この中には、たくさんの講師から、生徒一人ひとりへのこれまでの頑張りへの労いと激励の言葉が書かれています!


そしていよいよ受験本番の日を迎えました。授業を担当してきた講師を中心に、有志でそれぞれの元へ応援に行きました!
手もかじかむ寒さの中、不安そうな面持ちで来る子も多かったですが、長い間教わってきた講師の「大丈夫」という言葉とプレゼントのホッカイロで心身ともに温まりながら、堂々と会場へ向かっていきました!
講師たちは、試験中も「伝えた通り解けているかな?」「マークミスしていないかな?」と心配を口にしつつ、100%の力を発揮できていることを信じて試験終了の時を待ちました。
全員合格🌸受験を終えて

そして、頑張りは実り、合格という結果をつかみとりました!本当におめでとう!🌸
受験生たちは、時には講師に叱られながらも、自分自身と真剣に向き合って、努力を積み重ねてきました。合格という成果はもちろん素晴らしいものですが、受験を通して身につけた目標に向かって真剣に努力できる力にも、それに劣らない価値があります。

頑張りを労いつつ、花束をプレゼントしました。
お菓子やケーキを食べながら、苦楽を共にした仲間達と
写真撮影やおしゃべりを楽しみました。
受験は終わりましたが、まだまだ伸びしろはたくさんあります。それぞれが、この受験を通して得た多くの貴重な学びを胸にますます成長し、新たなステージで活躍してくれることを期待し、私たちは応援を続けていきます。
そして、私たちが生徒を応援できるのも、皆さまのご支援のおかげです。会場を借りる費用や教材を購入する費用など、数えきれないほどの温かいご支援をいただいています。
いつも本当にありがとうございます。
これからも、かわさき芽吹塾を温かく見守っていただけますと幸いです!
